良い塗装屋を選ぶために…。お役立ち情報

塗装屋さんによって品質、施工内容、契約内容、価格などが大きく異なる事があるため、複数の業者に見積もり依頼し、詳しく説明を聞き、納得したうえで契約されることをおすすめします。
見積り内容を確認しよう

見積りから、
その業者がどういった方法で塗装をするのかがある程度わかります。
見積り内容を確認して、金額が内容に見合っているのかをチェックしましょう。
ケレン作業
家の塗り替え時に、下地の処理・調整はとても重要です。
塗装業界でケレンと呼ばれるその作業は、壁のサビや旧塗膜を手作業で除去するので時間がかかります。
この作業をとばすと、塗装の持ち具合が変わってきます。
せっかくお金を掛けて高級塗料を使ったとしても、塗装前の壁がケレンされていない状態だと、またすぐに塗装が必要になってしまうかもしれません。
10年以上持つのか、3年しか持たないのかが大きく変わってくる作業ですので、見積りの中にあるかどうかをチェックすることをおすすめします。
重ね塗りの表記
外壁塗装は3回塗りが基本です。
1日目下塗り、2日目中塗り、3日目上塗りと、3日間かけて塗装をするのは、塗料を完全に乾かして重ね塗りをするためです。
完全に乾かない内に重ね塗りすると、耐久性などの塗料の性質を生かせないので、3回塗りする意味がなくなってしまいます。
どこの業者でも3回塗りを行っていますが、2日間で3回塗りを済ませる業者もいるので注意が必要です。
また、塗り残しのないことを確認するために、2回目と3回目の塗料の色を少し違う色にするのも一つの方法です。
外壁や足場の㎡数は正しいか
足場は外壁を囲むように作るので、面積は外壁より広くなるのが正しい見積りです。
外壁の面積が極端に少ない場合、それだけ塗料も減らされてしまうので、薄めて塗る可能性が考えられます。
何社かある見積りのうち、外壁などの㎡数が正しくない面積で書かれている場合もあるので、注意して確認しましょう。
また、足場台は必ず必要な費用のひとつなので、無料になるなどのサービスはないと考えたほうが懸命と言えます。
お役立ち情報INDEX
塗装ドクター.comは、Tポイント加盟店です。





▲0円リフォームについて質問や、ご興味がある方は当社フリーダイヤルに連絡下さい。

